「正しいフォームがわからなかったので、とても心に余裕‥」(大学生・外野手・神奈川県)

事前アンケートについて

◆現在の状態を教えて下さい

・動作をうまく制御できない
・投げ方を忘れた
・よくひっかかる
・キャッチボールの相手まで届かない
・力感がない、力が入らない
・リリース時、感覚がない

◆悩み始めたきっかけは何ですか?

・暴投(試合や練習時)
・オフ明けの練習

◆悩み始めた時期から、現在までどの位の時間が経過していますか?

・1年経過

◆イップスについて、どなたかに相談されていますか?

・まだ誰にも相談出来ていない

所感

◆投球動作のフェーズ分けから見た所感

①ワインドアップ期(準備段階。ステップ足が一番高い位置までの間)
・母指球に体重が掛かっていた。
・ステップ足が殆ど上がっていない状態であった。
・利き腕への意識が殊の外強く感じられた。
②アーリーコッキング期(グラブからボールが離れ、ステップ足が地面に着地する間)
・利き腕操作を主体とした操作になっていた。
・ステップ足が着地した段階で、既にステップ足に体重が乗っていた。
③レイトコッキング期(ステップ足が地面に接地し、利腕を後ろに引いた時までの間)
・ステップ足が地面に接地したタイミングと、トップに到達したタイミングが投げる度に異なっていた。
・マニュアル操作であることが見て取れた。
④アクセレレ―ション期(利腕を後ろに引いた時点からリリースまでの間)
・利き腕を前方へ引っ張り出している様子が見てとれた。
・マニュアル操作であることが見て取れた。
・動作の力加減が分からず動きづらそうであった。
⑤フォロースルー期(リリースから投球動作が終了するまで)
・リリース後も、利き腕意識の余韻が残っている様子が見て取れた。
・体幹が倒れ込むように突っ込んでいた。
・力が抜けたり、引っかかったりを繰り返し、リリース後も身体が不安定な状態に見えた。

◆イップス克服コーチングの指導と感想

きっかけは、先輩とのトス、キャッチボールの時。極度の緊張からか、指先に違和感を感じるようになったらしい。
その後も暫くその違和感は続く。次第に、緊張のある・なしに関わらず、いつでも動作に不快な状態が再現され続けるようになる。投げずらさが増していく。その状態で投げていくうちに、利腕(肩)を故障してしまう。回復後、再び送球してみると、更に違和感、投げづらさが増していることに気づく。・・どうやって投げて良いか分からなくなり受講。

自身でも手先に頼った投げ方をしていたことは感覚として把握していた様子。その為下半身主導で投げるよう留意していた。だが、その下半身は、上半身との連動が利いてなく、別個に機能しているように映った。※投げづらいのも無理はない。このような状態でプレッシャーのある場面に出ると、どこから動作して良いか分からなくなるのは理解できた。

現状の姿について、一つ一つ認識している誤解を解いていった。
なぜ、このような投げづらいフォームが身に付いてしまい、修正困難になっていくのか?動きと交えて原因を説明。そして解決方法をレクチャーした。すぐに合点がいったのか「全く逆のことをしていました」、「だから、引っかかっていたんですね」といった言葉が聞かれた。

1回目のキャッチボールよりも2回目、2回目よりも3回目と、徐々に理論と動きの融合が進んできた様子。「投げていて気持いいです。これまでと全然違います」といった言葉が返ってきた。実際のボールも伸びと回転数が全く異なった。特に重心線プレート脱着後は一気に安定した。
又、5~20M程の距離(外野からカットマンへの送球等)が、殊の外苦手だったようだが、実際に行ってみると「あ、ほんとだ。簡単。」と言っていた。安心した様子であった。

レギュラー争いの真っただ中らしい。本来のパフォーマンス発揮を期待したい。

「ボディコントロール→ボールコントロール」

「ボディコントロール→バットコントロール」

受講後アンケート→10122504受講後アンケート

トレーニングサポート研究所

所長 松尾 明

NO IMAGE
最新情報をチェックしよう!