「診ていただけたことに、本当に感謝・・」(高校生・東京都・投手)

事前アンケート及び当日のヒアリングから

◆現在の状態を教えて下さい

・よく引っかかる
・リリースポイントがわからない
・リリース時の指先の感覚が乏しい
・投げ方がわからない
・腕の軌道が定まらない
・プレッシャーに関係なく、コントロールが大変

◆悩み始めたきっかけは何ですか?

・故障

◆悩み始めた時期から、現在までどの位の時間が経過していますか?

・半年位前

◆イップスについて、どなたかに相談されていますか?

・親、動作解析のトレーナー

◆これまでの経緯(概要)

高校入学後、バットスイングで片手のフォロースルーを過度に練習をしたため、肩、肋骨を痛めてしまった。キャッチボールも出来なくなった。その後1、2ケ月は療養に専念した。リハビリを終え、キャッチボールを再開したところ、リリース時、これまでに感じたことのない不快な感覚を中指に感じた。違和感があるため、人差し指、中指を揃えてリリースするよう心掛けたり、手首を内旋しつつリリースに修正を加えていった。また、以下(注①)のような反復動作も行った。直に良くなるだろうと思っていた。だが、一向に良くなるどころか投げ方そのものが分からなくなっていった。
<注①>
・ホーム方向に内転筋を長く見せる
・ヒップファーストを心掛ける
・ステップ幅を広げる
・軸足の膝が折れる傾向があるので、折れないようにする

◆所感

投球動作そのものが、手先だけの操作になっていた。一見、引っかかりもなく、一連の動きには映っていたが、よくよく観察すると腕の振りの力感がなく、ただ宙で腕を振っているようにしか見えなかった。本人も感じているだろうが、思った以上に球の勢いがなかった。ボールに力が伝わっている様子はなく、回転が斜め、横、縦と不規則であった。またその不規則な回転をなんとか指先でコントロールしようとしている姿も見てとれた。
父親も同席頂いていたので、本人のこれまでの経緯をもとに考えられる原因を推測し説明した。ご納得、ご理解いただいたので、早速改善の解説に入った。
思った以上にすぐに体現できていた。改善策を提示した直後からボールの勢いが一気に増した。本人も目を丸くして驚いていた。「指が掛かる。利き腕の負荷がかかるのがわかる。すごい、久しぶり!」といった声が聞かれた。その後は再現性を高めるために休憩を挟みながらキャッチボールを何度も繰り返した。2回目、3回目、4回目と繰り返した。以前の不快な動作が出るパターン、上手く連動する心地よいパターン、両方あった。投げていくなかで、何故不快な動きが出てくるのか、そのトリガー(引き金)になっているのが、何かが分かってきたようであった。
これからがスタート。やってはいけない動作、やった方がいい練習など、更なる改善の補足をお伝えして終えた。

「ボールコントロール」→「ボディコントロール」

◆受講後アンケート→11815d受講後アンケート

トレーニングサポート研究所

所長 松尾 明

最新情報をチェックしよう!