「自分の気持ちになって考えてくれたので、とても接し‥」(高校生・茨城県・内野手)

事前アンケート及び当日のヒアリングから

◆現在の状態を教えて下さい

・力が抜ける感じがする
・力の加減が難しい

◆悩み始めたきっかけは何ですか?

・暴投(試合や練習時)

◆悩み始めた時期から、現在までどの位の時間が経過していますか?

・半年経過

◆イップスについて、どなたかに相談されていますか?

・親

◆これまでの経緯

半年前の試合で手首を怪我してしまい約1ケ月間練習を休む。リハビリ後順調に回復、復帰。その復帰の試合で偶々暴投をしてしまう。それがきっかけで以降プレッシャーがかかり、エラーや暴投が繰り返されるようになる。
早く本来の状態に戻す為に、ネットスローや送球練習を繰り返す。だんだん投げ方がわからなくなっていった。特に短い距離の送球で、速度調節が殊に困難に感じられるようになった。試合に出ても、いつ、そのような状態になるか不安で仕方がない。送球の悪いイメージばかりになり、良いイメージが浮かばない。

◆所感

最初は十分にこれまでの経緯をヒアリングした。度々口にしていたのは「キャッチボールでは問題ない。だけど試合になるとダメ」、「嫌なイメージばかりが残っている。やはりメンタル面が問題では?」と言っていた。
しかしよくよく見てみると、普通のキャッチボールでも、投球動作の調和が取れていない様子が見て取れた。プレッシャーの問題というより、そもそも不安定な動きが繰り返されていた(円滑な動きが自動化されていなかった)。不連動で崩れたフォーム、それが定着していた。ゴロを捕球後の送球も直に見てみた。都度送球が乱れてしまうのも納得がいった。

なぜ、プレッシャーがかかると送球が大きく逸れるのか?
なぜ、投げ方が分からなくなってしまうのか?
なぜ、悪いイメージばかりになるのか?
なぜ、投げていて心地よくないのか?

一つ一つの根本的な理由を説明していった。そして、どうしたらその点が改善されるのか?順を追ってレクチャーした。レクチャー後の2回目のキャッチボールから「さっきよりいい。なんか投げやすくなりました。気持ちがいい」とコメントが聞かれるようになった。
休憩を挟みながら、彼本来の円滑な動きを定着させるべく反復練習を行った。キャッチボールから捕球後の送球まで、イージーバウンドからバックハンドでの送球まで、様々なシチュエーションで送球動作の反復練習を行った。動きが変わり、「気持ちがいい」と言っていた。表情が変わっていった。

「ボールコントロール」→「ボディコントロール」

◆受講後アンケート→111729m受講後アンケート

トレーニングサポート研究所

所長 松尾 明

最新情報をチェックしよう!