「ラフな感じで話してくれたのでやりやすかったです」(高校生・内野手・埼玉県)

事前アンケートについて

◆現在の状態を教えて下さい

・よくすっぽ抜ける
・キャッチボールの相手まで届かない

◆悩み始めたきっかけは何ですか?

・暴投(試合や練習時)

◆悩み始めた時期から、現在までどの位の時間が経過していますか?

・半年程経過

◆イップスについて、どなたかに相談されていますか?

チームの監督、コーチ、同僚、先輩、後輩

所感

◆投球動作のフェーズ分けから見た所感

【投球動作のフェーズ分け】
①ワインドアップ期(準備段階。ステップ足が一番高い位置までの間)
・ステップ足を上げる前から不安定に見えた。
・利き腕への意識が殊の外強く感じられた。
・体重移動が早い。上半身が投げる方向へ突き出るような状態。
・過剰なヒップファースト
・投球距離、速度に応じたステップ幅
②アーリーコッキング期(グラブからボールが離れ、ステップ足が地面に着地する間)
・極端にグラブ側の肩が内側に巻き込む形になっていた(窮屈そう)。
・背中からなだれこむように、投げる方向へ体重移動が起きていた。

③レイトコッキング期(ステップ足が地面に接地し、利腕を後ろに引いた時までの間)
・テイクバックの際、ボールを握っている手が極端に頭の後ろへ位置されていた。※リリースまでがとてもつらそう。

④アクセレレ―ション期(利腕を後ろに引いた時点からリリースまでの間)
・肘を引っ張り出している様子が見てとれた

⑤フォロースルー期(リリースから投球動作が終了するまで)
・リリースポイントが1球ごとに前後左右異なっていた
・リリースの瞬間、意識的に手首、指先を操作しボールコントロールをしていた。
・リリースでは力感なく、抜けていくしかない状態になっていた。

◆イップス克服コーチングの指導と感想

高校に入って「肘が下がっているから、肘を上げた方が良い」と指導を受け、以降肘を伸ばして投げるようになったらしい。最初は問題なかったようだが、次第に動作中に肘の高さ等を考えるようになり、上手く投げることが出来なくなっていった様子。※以降肘痛に苛まれる。
キャッチボールでの暴投は近距離のコントロールも難しそうであったが、塁間程の距離も届かせるのがやっとの様子。1球1球が大変な労力が必要であることが見て取れた。

一から投球動作の再レクチャーを行った。
特にテイクバック、トップの位置意識を減らすこと、腕の振り方の意識を減らすことに焦点を当てた。そして、ステップ足が殆ど機能していなかったこともあり、足の使い方を指導した。
1時間半程経過した頃、徐々にボールの回転が安定し始めた。スピードも上がり、距離も伸びてきた。横ブレ(左右)も格段に減ってきた。本人も「投げやすくなった」と笑みを浮かべて応えてくれた。

「ボディコントロール→ボールコントロール」

「ボディコントロール→バットコントロール」

受講後アンケート→11151903 受講後アンケート

トレーニングサポート研究所

所長 松尾 明

NO IMAGE
最新情報をチェックしよう!