キャッチボールは基礎・基本の完成形
キャッチボールの精度(投球・送球)を見直してみましょう
キャッチボールは基礎及び基本動作の完成形であり、基礎及び基本動作を組み合わせた応用動作です(年齢やレベルに関係なく、キャッチボールが十分に出来ていない選手が非常に多いように見受けられます)
キャッチボールは、自動化されたフォームがそのまま反映されます。キャッチボールを見れば、基礎、基本動作を十分にマスターしているかどうかが見て取れます。キャッチボールの精度が、ピッチング及びスローイングの精度、すなわちフォームの再現性の高さに直結することになります。
もしフォームの精度の低いまま投げ続けていると、以下のような”ムリ・ムダ・ムラ(3M)”のあるフォームがいつの間にか定着してしまいます。故障に繋がる可能性も高いと考えられるため、今一度振り返ってみてください。
・ムリなフォーム(力任せで強引な動き)
・ムダのあるフォーム(余計な動き)
・ムラのあるフォーム(小手先で操作する動き)