「丁寧なご指導をありがとうございました。原因‥」(社会人一般・愛知県・捕手、外野手)

事前アンケート及び当日のヒアリングから

◆現在の状態を教えて下さい

・動作をうまく制御できない
・よくすっぽ抜ける
・リリース時、感覚がない
・力感がない、力が入らない

◆悩み始めたきっかけは何ですか?

・暴投(試合や練習時)

・肩、肘などの故障

◆悩み始めた時期から、現在までどの位の時間が経過していますか?

・約10年程経過

◆イップスについて、どなたかに相談されていますか?

・まだ誰にも相談できていない

◆これまでの経緯(概要)

約4年ぶりのキャッチボールがきっかけだったとのこと。高校野球で一旦、グローブを置いたが、社会人になってからまた野球がやりたいと思い、地域の草野球に入った。その草野球での初日のキャッチボールが、イップスのきっかけであった様子。その日は何とも言えないおかしな感覚があったと。「久しぶりだったから、仕方ない・・」と思ってはいたが、リリースでの違和感がとても気になった。
これではせっかくの野球も楽しめないと思い、以後スローイング練習をするようになった。ネットスロー、手首に意識を向けたスナップスロー、天井投げ等、日々沢山練習をするようになった。だが、その努力とは正反対に、次第にボールの重みが感じられないままキャッチボールをするようになった。いつしか、リリースでボールの重みが感じられないにも関わらず、指先に過剰な意識が向かっていることに気づく。
外野を守る時は、中継までの距離感が苦手になった。捕手の時は、ファーストへの送球が苦手になった。腕をしっかり振っても、振っている感覚がない。

◆所感

不随意運動にまでは達していなかったが、以下2点気になった。
①利き腕への過度な操作意識、②送球方向へ突っ込んだフォームの定着(何度投げても突っ込む)。
それらの影響により、結果、リリースポイントにズレが出ているように見受けられた。リリースが不安定になるため、慎重になるあまり、宙を撫でるような動きが見られた。プレッシャーはかかっていないはずだが、自然と”ボールを置きにいく”ような姿が見られた。
なぜ、このようなことが起きるのか?説明を加えていった(医療に携わる方、しかも専門領域の方でもあったため、理解頂くのが早かった)。
連動性を促進するキャッチボールを何度も行った。感触が良かったりそうでなかったりを繰り返した。どうすれば制御が利くボールを投げられるのか?頭と身体で理解頂いた。ご納得いただけた様子であった。

「ボールコントロール」→「ボディコントロール」

◆受講後アンケート→12923m受講後アンケート

トレーニングサポート研究所

所長 松尾 明

最新情報をチェックしよう!