「受講して良かった」(中学生・熊本県・捕手)

事前アンケート及び当日のヒアリングから

◆現在の状態を教えて下さい

・よくすっぽ抜ける
・力感がない、力が入らない
・リリース前に、手からボールが落ちてしまう

◆悩み始めたきっかけは何ですか?

・暴投(試合や練習時)

◆悩み始めた時期から、現在までどの位の時間が経過していますか?

・4ケ月位前

◆イップスについて、どなたかに相談されていますか?

・まだ誰にも相談できていない※母親には相談

◆これまでの経緯(概要)

今夏の大会前、挟殺プレーの反復練習で数多く送球を行った時が恐らくきっかけ。途中で肩が痛くなった。”これはまずい”。と思い、肘の高さを少し下げて送球するようにした。すると痛みが軽減された。そのまま挟殺プレーの練習を続けた。以降、普段のキャッチボールから肘を下げて投げるようにした。約1ケ月後、何気ない送球練習ですっぽ抜けるようになった。また試合でもすっぽ抜けるようになった。次第にコントロールが難しくなっていった。どこに飛んでいくか分からないため、恐る恐る投げるようになった。その後はテイクバックをより小さくするようにしたが、改善できず。
尚、指導者からは逆に「肘をもっと上げては?」、「トップを、より耳の近くに早く持ってきては?」、「肘をもっと伸ばしては?」「気持ち次第」と助言を受けたが改善はなかった。

◆所感

力感のないフォームが繰り返されていた。リリースでは、指を添え、相手に送り出すような、押し出すような状態。ボールに力が殆ど伝わっていない状態。意識的に腕を振らないと投げることが難しい状態などが見て取れた。投げれば投げる程、キャッチボールへの意欲が薄らいでいくのではないか、と感じてしまう程であった。
これまでの経緯をもとに、なぜこのような状態になってしまったのか?を推測しながら解説。そして解決策を提示した。母親も同席頂いていたので傍らで一緒に聴いて頂いた。母子ともに合点がいった様子であった。
休憩後、キャッチボールを再開した。1セット目すぐにはあまり変化は見られなかった。2、3セット目から、少しずつ力感が伴うボールが届き始めた。その後10セット以上はキャッチボールを繰り返した。セット数を増すごとにノビとキレのあるボールが出始めた(本来のボールであろう)。相当数の球数を投げたと思うが「肩肘の痛みがなくなっている」と言っていた。
自然にスムーズにキャッチボールが出来るようになった様子。本人のリクエストにより、ブルペンを想定した投手への返球。捕手ゴロでの送球。セカンド送球等、捕手に必要な送球バリエーションをいくつか行った。気持ち良さそうに投げていた。

「ボールコントロール」→「ボディコントロール」

◆受講後アンケート→171124n受講後アンケート

トレーニングサポート研究所

所長 松尾 明

最新情報をチェックしよう!