「とても親身に丁寧に説明していただき、わかりやすい指導‥」(中学生・長野県・外野手)

事前アンケート及び当日のヒアリングから

◆現在の状態を教えて下さい

・動作をうまく制御できない
・キャッチボールの相手まで届かない
・力感がない、力が入らない

◆悩み始めたきっかけは何ですか?

・暴投

◆悩み始めた時期から、現在までどの位の時間が経過していますか?

・1年半程前から

◆イップスについて、どなたかに相談されていますか?

・チームの監督やコーチ

所感

◆投球動作のフェーズ分けから見た所感

①ワインドアップ期(準備段階。ステップ足が一番高い位置までの間)
・ステップ足を上げるとバランスが取りずらい状態。
②アーリーコッキング期(グラブからボールが離れ、ステップ足が地面に着地する間)
・テイクバック時の一連の動きが損なわれ、利き腕が下方へ下りない状態。
・ステップ足への体重移動が早過ぎであった(突っ込み)。
・グラブ側の肩が開かないよう、グラブを胸の前においていた(不自然)。過剰意識。
③レイトコッキング期(ステップ足が地面に接地し、利腕を後ろに引いた時までの間)
・テイクバック時の一連の動きが損なわれ、利き腕が下方へ下りない状態。
・ステップ足が地面に接地した段階で投げる方向へ突っ込んでいた。
・ステップ足の着地とトップのタイミングが合っていなかった。
④アクセレレ―ション期(利腕を後ろに引いた時点からリリースまでの間)
・トップのタイミングからリリースまでが1球ごとに軌道が異なり、その大変さが伝わってきた。
・利腕へ力感が伝わらず、手首や肘先のみで送り出すしかない状態になっていた。
⑤フォロースルー期(リリースから投球動作が終了するまで)
・リリースポイントで、力が上手く伝わらない様子(抜けてしまう)が見てとれた。

◆これまでの経緯
小学6年生のある練習試合で四球を連発。何とかコントロールを良くしようと修正練習。ピッチングを繰り返した。次第に捕手の足元へワンバウンドするような力のないボールが届くようになった(ネットスロー、真上投げ、地面にたたきつける練習等を行った)。次第に塁間さえ届かなくなった。※以前の好調時の動画を父親から見せて頂いた。テイクバックも投げっぷりも全く違って見えた。
◆指導
過剰に真上からリリースする投げ方を行ってきたせいか、常に肘が肩のラインよりも上部にある状態。肘が伸び切ってしまうような状態であった。以下2点を重点におき指導した。
①重心線、重心、体幹制御
②利腕は下方に下してOK(サイドスロー気味になってもOK)。

休憩を挟みながら約30球のキャッチボールを6、7セット繰り返した。回数を追うごとにスムーズな動きが出始める。肘も自然と曲がり始める。塁間まで届くようになり飛距離が出てきた。指導終了後も、手応えが出てきたのか遠投していた。塁間以上の飛距離が出たことには、私も目にして驚いた。
今後は再現性を求める必要がある。
投げていて「心地良い感覚」が出てきたのは何より。飛距離も随分出るようになった。最後に反復練習時のポイント、やってはいけない練習等(留意点)を伝えた。

「ボディコントロール→ボールコントロ-ル」

受講後アンケート→111627m受講後アンケート

トレーニングサポート研究所

所長 松尾 明

NO IMAGE
最新情報をチェックしよう!