「本当にすごかったです。本当の野球の動きがわかった‥」(社会人クラブ・東京都・捕手)

事前アンケート及び当日のヒアリングから

◆現在の状態を教えて下さい

・動作をうまく制御できない
・投げ方を忘れた
・よくすっぽ抜ける
・よくひっかかる
・リリース時、感覚がない
・力感がない、力が入らない

◆悩み始めたきっかけは何ですか?

・ミスプレー(暴投以外)

◆悩み始めた時期から、現在までどの位の時間が経過していますか?

・9年程前から

◆イップスについて、どなたかに相談されていますか?

・まだ誰にも相談出来ていない。

所感

◆投球動作のフェーズ分けから見た所感

①ワインドアップ期(準備段階。ステップ足が一番高い位置までの間)
・ステップ足を上げた際、身体の不安定さが見て取れた。
・母指球に体重が掛かっていた。

②アーリーコッキング期(グラブからボールが離れ、ステップ足が地面に着地する間)
・ステップ足への体重移動が早過ぎであった(突っ込み)。
・開かない為の意識付けか、過度にグラブ側の肩を開かないように意識しているように見えた。
・トップへの軌道意識が見て取れた。
・慎重になり過ぎている為か、ステップ足の接地が必用以上にゆっくりと下していた。
③レイトコッキング期(ステップ足が地面に接地し、利腕を後ろに引いた時までの間)
・ステップ足が地面に接地した段階で投げる方向へ突っ込んでいた。
・ステップ足の着地とトップのタイミングが合っていなかった。
・利き腕が頭に当たりそうになる為か一瞬トップ位置で静止。その後投げる方向へ肘を送り出す動きがあった。
④アクセレレ―ション期(利腕を後ろに引いた時点からリリースまでの間)
・トップのタイミングからリリースまでが1球ごとに軌道が異なり、その大変さが伝わってきた。
・体勢そのものが、既に手首や肘で送り出すしかない状態になっていた。
⑤フォロースルー期(リリースから投球動作が終了するまで)
・リリースポイントで、力が上手く伝わらない様子が見てとれた。その為、必要以上に腕を振っている様子が伝わってきた。

◆これまでの経緯
きっかけは大学での野球部時代。屋根のついたブルペンで先輩投手のボール受けていた時、雨で濡れたボールを返球。偶々そのボールがすっぽ抜け、先輩投手の足元にワンバウンド。以降自分の手元が気になるようなる。元の自然な状態に戻そうと、トップ位置や肘、手首の使い方の過度な修正練習が始まる。ネットスロー等も結構行った。ある日のバッティングピッチャーをやった際、大きく暴投してしまう。以降、緊張やプレッシャーのあるなしに関わらず、トップ位置で手が頭に当たるようになる、次第に本来の投げ方が分からなくなり現役引退。
その後指導者より彼の野球への熱意とその人望を買われ、学生コーチそして主務へと転身。現在は社会人野球の強豪企業チームに所属。未だに違和感、嫌な感覚があり、思うように身体が動かない状態が続いていた。

◆指導
上述の投球動作の各フレーズ通り。各関節の連動がうまくいっていない様子が見て取れた。1球1球が投げてみなければわからない。といった状態は観て取れた。機能的に不具合が生じているのは観て理解した。

休憩を挟みながら約30球のキャッチボールを数回繰り返した。回数を追うごとにスムーズな動きが出始める。思った以上に効果が早かった。
再現性を求める練習に移った。好感触は変わらず再現できた。後半からは、特にイキイキと彼の目が輝き始めた。野球の楽しさ、投げることの充実感を改めて実感している姿が印象的であった。
最後に、更に再現性を高める練習や留意点を伝えた。

「ボディコントロール→ボールコントロ-ル」

受講後アンケート→091206j受講後アンケート

トレーニングサポート研究所

所長 松尾 明

NO IMAGE
最新情報をチェックしよう!