「今まで気づかなかったことを今回の指導で‥」(中学生・捕手・滋賀県)

事前アンケート及び当日のヒアリングから

◆現在の状態を教えて下さい

・暴投が多くなった(抜けたりひっかかたり)

◆悩み始めたきっかけは何ですか?

・試合中、当時の指導者より速い返球をリクエストされ、過剰に手首や腕を振るようになってから➡暴投を繰り返すようになった。

◆悩み始めた時期から、現在までどの位の時間が経過していますか?

・1年位前から

◆イップスについて、どなたかに相談されていますか?

・チームの監督、コーチ

所感

◆投球動作のフェーズ分けから見た所感

①ワインドアップ期(準備段階。ステップ足が一番高い位置までの間)
・ステップ足が地面から数センチ程しか挙上されていなかった。
・軸足はつま先荷重、内側荷重気味に映った。
②アーリーコッキング期(グラブからボールが離れ、ステップ足が地面に着地する間)
・ステップ足への体重移動が早過ぎであった(突っ込み)。
・利き腕への過剰意識が見て取れた。
③レイトコッキング期(ステップ足が地面に接地し、利腕を後ろに引いた時までの間)
・ステップ足が地面に接地したタイミングと、トップの位置が投げる度に異なっていた。
・利き腕の肘の挙上が意識的に行っているように見えた。
④アクセレレ―ション期(利腕を後ろに引いた時点からリリースまでの間)
・投げる方向へ肘を突き出すようなスローイング。
・利き腕の肘は、上から下へ振り下ろすような軌道に映った。
⑤フォロースルー期(リリースから投球動作が終了するまで)
・リリースポイントでは、過剰に小指を上方へ向けているいる様子が見て取れた。

◆来所時の補足
・一見問題無いようにも映るが、フォームが崩れ、一定していない為、リリースで制御せざるを得ない状態になっていた。このような状態でプレッシャーのある環境に置かれれば、手先が狂うのも無理はない。普段からあれこれ試行錯誤の中で投げていた様子。特に肘の動きで、内旋外旋を意識した動作が余計に制御困難を招いていた。

◆指導
すぐに内旋外旋の肘の動作を止めて頂いた。代わりに重心を整える点から入り、徐々に基本動作の再構築を施していった。これまでアドバイスを受けたことのない点が多かったようで、多少戸惑いがあった様子。
アドバイス後、約20球のキャッチボールを6、7回繰り返した。実際に捕手として座ってもらってからの返球も試してみた。徐々に指の掛かりが増してきた様子で、上下左右ブレのない制御の利いた返球が出現するようになってきた。全身で投げるという動感を得られた様子で、ボールの勢いは勿論、投げて心地良い瞬間、身体が円滑に連動する瞬間を体験できた様子で納得していた。
後は今回の動感を元に、反復練習を行い、神経に覚えてもらうことが必要。練習のコツを伝えて終了した。

「ボディコントロール→ボールコントロ-ル」

受講後アンケート➡18302030s02受講者アンケート

 

トレーニングサポート研究所

所長 松尾 明

NO IMAGE
最新情報をチェックしよう!