「メンタル的な部分ではなく技術的な指導・・」※出張指導(一般・栃木県・外野手)

栃木県の社会人・一般(外野手)が、出張指導にてイップス症状改善コーチングを受講致しました。

<現在の状態を教えて下さい>※事前アンケートによる

・動作をうまく制御できない
・投げ方を忘れた
・よくすっぽ抜ける
・よくひっかかる
・キャッチボールの相手まで届かない
・リリース時、感覚がない
・力感がない、力が入らない

<ご希望のコーチング・コース>

②イップス症状改善コーチング Plus1(プラス・ワン)【2回(2日間)120分+60分】

<最初のキャッチボールを見た感想(特徴)及び、その後の指導>

・リリースで抜けてしまう割合が多かった。
・ボディスイングがほとんど行われず、利き腕だけでコントロールしなければならない状
態になっていた(肘の使い方について試行錯誤練習を繰り返した結果だと思われる)
・スウェイ(重心移動のタイミングが早い。その移動幅も大きい)
・これまでのキャッチボールでの習慣で、つま先が送球方向に向いていた。

1回目の120分。まずはこれまでの経緯をお聴きした。その後キャッチボール。観察させて頂いた後、その観察結果を伝えた。スムーズに投げる事が出来ないその原因とその理由を指摘。その後改善策を伝えた。
改善策を踏まえたキャッチボールに入った。約30球のキャッチボールを数回に分けて実施。1回につき2~3球だが、スムーズな感覚、心地良い感覚が出現。その後1時間半程休憩。

2回目の120分は、再現性を向上させる為、前回の復習から入った。
再度30球程のキャッチボールを行った。1回目よりはだいぶ実感が進んでいる様子であった。勿論抜けたり、ひっかかる球は時折出てしまうことはあったが、同時に感触の良い、回転の良いボールも続いた。自分の身体の「軸」について気付き始めていた。「投げるとはこういうことか!」という概念の再構築があったのではないかと思われる。

終了後、なぜ心地良い球が投げられるか?そうでないか?その理由付けが出来るようになっていた。今後の課題は、その心地良い感触の再現性となるだろう。課題解決の為の練習方法である「超近距離キャッチボール」と「身長の高さを維持するバットスイング」をレクチャーした。

「ボディコントロール→ボールコントロール」

「ボディコントロール→バットコントロール」

受講後アンケート→

トレーニングサポート研究所

所長 松尾 明

 

NO IMAGE
最新情報をチェックしよう!